いろいろな楽器を演奏するプレーヤーに必要な楽譜をつくる、「写譜者」の世界

楽譜 職種研究

「写譜者を募集しております。」というツイートをお見かけし、写譜者という仕事(アルバイト)をはじめて知りました。写譜とは楽譜を写すことのようです。

こちらに業務内容が詳しく記されていました。

301 Moved Permanently

少しかいつまんで書いてみました。

写譜の世界

コンサート会場で素晴しいオーケストラの演奏を耳にするまで、どのようにして楽譜ができあがるのか。

企画

テレビ、コンサート。
何時、何処で、どんな曲を演奏するか。

オーダーが入る。

スコア入稿

編曲家からの入稿期限が近づくと事前チェック。

写譜スタート

乱雑、クセなど編曲家の方々のスコアも個性いろいろな中、どれも同じように見やすいきれいなパート譜に写譜していく。

リハーサル会場へ

場合によっては写譜屋も出張して最後までスタンバイ。その場で修正、あるいは書き直しすることも。 

そして本番へ。

なるほど〜。

ほか

アエラの記事も参考になりました。

「写譜屋」という仕事を知っていますか? | AERA dot. (アエラドット)
昭和の時代に栄えた産業や日常生活を支えた職人たち。時代とともに機械化が進み、その姿は今では消えつつある。競合が消えたことで逆にニーズが生まれたり、文化として若手に注目されたりした分野も。かろうじて…

仕事道具は二つ。ペン先が平らな万年筆と線を引くための三角定規。

写譜用のペンというものもあるようです。